みずほ歯科クリニックアイコン

歯周病治療|瑞穂市の歯医者

みずほ歯科クリニック

みずほ歯科クリニック

みずほ歯科クリニックアイコン

瑞穂市の歯医者

みずほ歯科クリニック

みずほ歯科クリニック

みずほ歯科クリニック

歯周病治療

お一人おひとりに合った
治療プランで
歯周病から
お口と全身の健康を守ります

歯周病は、初期段階では自覚症状が少なく、気づかないうちに進行してしまうことが多い病気です。瑞穂市の歯医者 みずほ歯科クリニックでは、複数の検査にもとづき、患者さまごとに適切な治療プランをご提案いたします。また、歯周病を予防・早期発見するために、定期的なメンテナンスやご自宅でのセルフケアの指導に力を入れています。

歯周病のリスクと健康への影響

歯周病のリスクと健康への影響
歯周病は、歯を失うだけでなく、全身の健康にも深く関わる病気です。

心疾患や糖尿病、早産・低体重児出産、誤嚥性肺炎、アルツハイマー病など、さまざまな全身疾患のリスクを高めることがわかっています。

特に糖尿病とは相互に悪影響を及ぼし合う関係にあり、歯周病があると糖尿病が悪化しやすく、逆に糖尿病があると歯周病にもなりやすくなります。

そのため、歯周病を予防・治療することは、全身の病気を防ぐうえでも非常に重要です。お口の健康を守ることが、全身の健康を守る第一歩になります。
歯周病のリスクと健康への影響

抜歯の主原因と、年齢とともに
上昇する歯周炎罹患率

歯を失う原因
日本人で歯周病にかかっている人の年齢階級別グラフ

厚生労働省健康政策局歯科衛生課編:
平成23年歯科疾患実態調査報告より

check

歯周病チェックリスト

  • アイコン

    歯ぐきが腫れている

  • アイコン

    口臭が気になる

  • アイコン

    歯ぐきが下がっている

  • アイコン

    歯ぐきから出血がある

  • アイコン

    硬いものを噛むときに痛みがある

  • アイコン

    口腔内にねばつきがある

気になる症状がある方はまずは一度、検査を受けることをおすすめいたします。

line

みずほ歯科クリニックの
歯周病治療

01

歯周病検査に基づき
一人ひとりに合わせた
治療プランをご提案

歯周病検査に基づき一人ひとりに合わせた治療プランをご提案
瑞穂市の歯医者 みずほ歯科クリニックでは、検査結果をもとに歯ぐきの状態を評価し、リスクや症状に応じた最適な治療プランをご提案いたします。

初期段階での予防から、進行した歯周病への外科的アプローチまで、患者さまに合わせた歯周病ケアを行います。
歯周病検査に基づき一人ひとりに合わせた治療プランをご提案

当院で行う歯周病検査

動揺度
動揺度

歯がどれだけ揺れているかを調べることで、歯周組織の健康状態や歯周病の進行度を評価する検査です。歯を前後・左右に軽く動かし、その揺れの程度を観察します。

歯周ポケットの深さ
歯周ポケットの深さ

歯と歯ぐきの間にある「歯周ポケット」の深さを測定することで、歯周病の進行度を評価する検査です。目盛り付きの細い器具を使い、歯と歯ぐきの間に軽い力で挿入して深さを測定します。

出血の割合
出血の割合

歯周ポケット検査時に目盛り付きの細い器具を挿入した際に、出血があるかどうかを調べるものです。歯ぐきの炎症の有無や歯周病の活動性を評価するうえで重要な検査です。

02

歯科衛生士が二人三脚で
歯周病ケアを
サポートします

歯周病ケアをサポート
歯周病にならないためには、プラークコントロールが大切です。これがおろそかになると、歯周病は何度も再発してしまうため、毎日のブラッシングの質を高めることが重要です。

歯科衛生士が患者さまお一人ひとりのお口の状態に合わせて、正しい磨き方やケアのポイントを丁寧に指導し、ブラッシングの質を高めていきます。

ご自身では気づきにくい磨き残しや癖を定期的にチェックすることで、少しずつ正しい磨き方へと導きます。正しいブラッシングが身につくことで、お口の健康を長期的に維持し、再発リスクを大幅に軽減することが可能です。
歯周病ケアをサポート
03

超音波チップと
ハンドスケーラーの併用で
効果的な歯石除去を実現

予防プログラムを導入
毎秒数万回の振動で歯石を粉砕する超音波チップと、繊細な操作で細部まで対応できる手用スケーラーを組み合わせることで、歯面や歯周ポケット内の歯石・バイオフィルムを的確かつスピーディに除去します。

歯や歯ぐきへの負担を最小限に抑えながら、清掃効果を最大限に高めることができ、処置中の不快感も軽減することが可能です。
予防プログラムを導入
04

進行した歯周病には
歯周外科治療で対応

お口に合ったケアグッズの処方
瑞穂市の歯医者 みずほ歯科クリニックでは、進行した歯周病にも「フラップ治療」と呼ばれる歯周外科治療により対応いたします。

「フラップ治療」とは、スケーリングやルートプレーニングといった通常の歯周病治療では歯石を取りきれない場合や、歯周ポケットが深いまま残っている場合には、十分に麻酔をした状態で歯肉をめくり、歯の根を直接見ながら歯石除去等を行います。
お口に合ったケアグッズの処方

進行度に応じた歯周病治療

歯肉炎

歯肉炎

歯ぐきが炎症している状態です。
ブラッシングと定期検診で経過を見ていきます。

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯周ポケットが形成されます。
セルフケアによるブラッシングと、歯科医院で行う歯石除去の両方を行っていきます。

中度歯周炎

中度歯周炎

軽度歯周炎から更に歯周病が進行し、歯周ポケットが深化した状態。
歯石除去がより困難になり、専用器具を用いたり、場合によっては歯周外科治療が必要です。

重度歯周炎

重度歯周炎

歯の周りの骨が大きく減っている状態で、歯の保存が困難な場合も多いです。歯石除去や歯周外科治療など、さまざまな処置が必要となるケースがほとんどです。

健康な歯を守るための
毎日のケアと定期検診

健康な歯を守るための毎日のケアと定期検診

瑞穂市の歯医者 みずほ歯科クリニックでは、セルフケアとプロフェッショナルケアのダブルケアをおすすめしています。

セルフケアが正しく行えているかを自分で判断するのは難しいため、定期検診でチェックし、必要に応じて改善していくことが重要です。

歯周病は自覚症状が出にくく、気づかないうちに進行することがあるため、早期発見・予防のためにも定期検診は不可欠です。
日々のケアとプロによるサポートで、お口の健康を長く守りましょう。

健康な歯を守るための毎日のケアと定期検診
WEB予約はこちら