みずほ歯科クリニックアイコン

詰め物・被せ物|瑞穂市の歯医者

みずほ歯科クリニック

みずほ歯科クリニック

みずほ歯科クリニックアイコン

瑞穂市の歯医者

みずほ歯科クリニック

みずほ歯科クリニック

みずほ歯科クリニック

詰め物・被せ物

治療の種類でなく
どうすれば歯を守れるかを一緒に考えます

瑞穂市の歯医者 みずほ歯科クリニックでは、お口の状態や、ご希望にしっかり耳を傾け、お一人おひとりに寄り添った治療方法を一緒に検討してまいります。いつでも安心してご相談いただけるよう、丁寧でわかりやすい説明と信頼できるサポート体制を整えています。

お口のお悩みチェックリスト

  • アイコン

    銀歯の見た目が気になる

  • アイコン

    金属アレルギーが心配

  • アイコン

    詰め物が外れてしまった

  • アイコン

    自然な色合いの歯にしたい

  • アイコン

    自分に合った詰め物・被せ物が知りたい

  • アイコン

    詰め物・被せ物をしたのに虫歯に
    なってしまった

みずほ歯科クリニックの
詰め物・被せ物治療

「なるべく削らない」と「適切に削る」を正確に診断
01

「なるべく削らない」と
「適切に削る」を正確に診断します

歯を長く守るためには、できるだけ削らないことが基本です。しかし、長期にわたりお口の健康を維持するためには、詰め物や被せ物の強度や適合性を考えて、必要に応じて適切に削り歯の形成を行います。

瑞穂市の歯医者 みずほ歯科クリニックでは、虫歯の深さや歯の状態、年齢や生活習慣を正確に診断し、歯を守るために最適な治療をご提案します。
「なるべく削らない」と「適切に削る」を正確に診断
あなたに合う治療方法をご提案
02

幅広い選択肢の中から
"あなたに合う"治療方法をご提案

セラミックやジルコニア、金属、保険適用の材料など、詰め物・被せ物は素材ごとに見た目や強度、費用が異なります。
一人ひとり異なる噛み合わせや歯ぎしりの癖、ライフスタイルまで考慮した、患者さまにぴったりの素材と治療法をご提案します。

患者さまに納得して治療を選択していただけるようにご要望を丁寧にお伺いし、それぞれの治療のメリット・デメリットのわかりやすい説明を心がけています。
あなたに合う治療方法をご提案
使い方の練習を丁寧にサポート
02

信頼できる歯科技工士との
連携による
見た目と機能性にこだわった治療

当院では、精密な詰め物・被せ物の製作において、経験豊富で信頼できる歯科技工士と密に連携しています。

前歯の場合、理想的な形や、周囲の歯の色との調和まで考えて調整を繰り返します。患者さまに納得いただける、見た目にこだわった治療を追求いたします。奥歯はしっかり噛める機能性に加え、他の歯と調和する見た目にも配慮し、お口に馴染むよう丁寧に仕上げます。

また、強度の高い接着剤などを活用し、外れにくく質の高い詰め物・被せ物をご提供できるよう、スタッフ一丸となって取り組んでいます。
使い方の練習を丁寧にサポート

詰め物・被せ物の種類について

天然歯のような見た目の美しさを求める方に
emaxインレー/クラウン

emaxインレー/クラウン

天然歯に近い透明感と色調を再現できるのが最大の魅力です。
インレーは虫歯治療後の詰め物として、クラウンは歯全体を覆う被せ物として使用されます。メタルフリー設計で金属アレルギーの心配もなく、隙間ができにくいため、細菌の侵入リスクも低減します。

emaxインレー/クラウン

メリット

  • 変色しにくい
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 自然な見た目を再現できる

デメリット

  • 健康保険適用外

長期的な耐久性を重視する方に
ジルコニアインレー/ジルコニアクラウン

ジルコニアインレー/ジルコニアクラウン

高い硬度を持つ素材で、強い咬合力がかかる奥歯にも安心して使用できるのが大きな特徴です。金属を使用しないため金属アレルギーの心配がなく、歯ぐきの黒ずみも起こりません。

ジルコニアインレー/ジルコニアクラウン

メリット

  • 金属アレルギーの心配がない
  • 強度が高く、割れにくい

デメリット

  • 健康保険適用外

機能性を重視する方に
ゴールドインレー

ゴールドインレー

金合金や白金加金などの貴金属を使った歯の詰め物のことです。耐久性が非常に高く、破折や摩耗が起こりにくいのが特徴です。歯との境目にぴったりフィットしやすく、二次虫歯のリスクも低いとされています。

ゴールドインレー

メリット

  • 変色しにくい
  • 二次虫歯のリスクが低い
  • 長く使用できる

デメリット

  • 健康保険適用外
  • 金色のため見た目が目立つ

自然な見た目を重視する方に
オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウン

天然歯に近い色調・透明感・ツヤがあり、自然な仕上がりを再現できます。また、金属を一切使用せず、金属アレルギーのある方にも安心で、隙間もできにくいため、細菌の侵入リスクを下げることができます。

オールセラミッククラウン

メリット

  • 汚れが付着しにくい
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 自然な見た目を再現できる

デメリット

  • 健康保険適用外

保険外診療の
詰め物・被せ物の費用

詰め物

emax
00,000円~
ジルコニア
00,000円~
ゴールド
00,000円~

被せ物

emax
00,000円~
ジルコニア
00,000円~
オールセラミッククラウン
00,000円~

治療した後も健康な歯を
守るためにできること

治療した後も健康な歯を守るためにできること
詰め物や被せ物は、長く使っていると、噛む力や歯ぎしりによる負荷で外れてしまうことがあります。また、わずかな隙間から細菌が入り込み、再び虫歯になる可能性が高まります。

詰め物や被せ物の状態はご自身で気づかないことも多いため、長く快適に使い続けるためには、治療後の継続的なメンテナンスが欠かせません。

瑞穂市の歯医者 みずほ歯科クリニックでは、治療後の経過も大切に考え、定期的なメンテナンスで虫歯の再発防止とお口全体の健康維持をサポートしています。

詰め物・被せ物治療を
お考えの方へ

詰め物・被せ物治療には、一部保険適用のものもありますが、より高い審美性や機能性を重視したemax、ジルコニア、ゴールと、オールセラミックなどの自由診療をご用意しています。金額は全額自己負担となります。

また、本治療は、院長 松野純也が行います。

治療期間・回数の目安

治療には約2週間~4週間の期間を要し、通院回数の目安は2回~3回です。
検査・診断・形成を行い、装着後の調整や定期的なメンテナンスといった流れとなります。
前歯を含む場合や本数が多い場合は、通院回数・期間が増えます。

リスク・副作用

  • ・歯ぎしりや食いしばりが強い場合、破損・脱離する可能性が高まります
  • ・強い衝撃によって割れる恐れがあります
  • ・欠けたり、割れたりした場合、修理が難しく再作製が必要になる場合があります
WEB予約はこちら